もともとKindle Paperwhiteの2012モデルを
発売に合わせて購入してますのでkindleデバイスと
しては2台目の購入だったりします。
横幅はほとんど同じで長さがKindle Fire(2015)の方が長く
並べるとちょっと不格好なカンジがするのはボクだけ??
厚みはKindle Fire(2015)の方があり、電車の中での読書は
圧倒的にKindle Paperwhiteの方が使いやすかったりします。
上がKindle Fire(2015)で下がKindle Paperwhiteです。
なので、Kindle Fire(2015)を購入してからKindle Paperwhiteの
良さを再確認する結果となり、活字の書籍などもかなり購入したので
まさにamazonの思う壺状態に陥ってしまった結果となりました。
ただ、漫画や固定レイアウトの雑誌などをKindle Paperwhiteで
見るのはレスポンスが遅くすごいストレスになりますから、
この辺りの守備範囲はKindle Fire(2015)かな、と。
さらに動画と音楽はKindle Paperwhiteではどうにもなりません。
まぁ、どちらもいいところがあり、悪いところがあるぞ。
さて、本日の告知は「今儲かるアパート投資のカラクリと、今知っておく高値で売るための出口戦略」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2016apart_deguchi.html
東京、大阪、そして名古屋での開催があります。お近くの会場でお申し込み下さい。