とある不動産コンサルタント会社の社内SEのブログ
不動産コンサルタント会社の社員にもかかわらず、不動産の事についてのネタはほとんどないblog(高笑)
2012年10月31日水曜日
ThinkPad Edge
ちと以前だったら、業務に必要な処理能力を持って、
持ち運びができるノート型コンピュータは10万円を
ラクに超えていたものですが・・・
最近は、随分安くなったものですね。
なんか、Windows8になると、さらに解らなくなる
感じがしたので、今のうちにやっておかなければ、と。
さて本日の告知は倉橋講師による「不動産投資の基礎知識」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012kisochishiki.html
週末に横浜開催となります、お急ぎお申込み下さい。
2012年10月30日火曜日
三崎港までバス
澤田痴陶人美術館のある三崎港までバスを乗る。
週末だったこともありバスは満員状態で、
途中も渋滞しており、予定より10分遅れ着。
仕事でなきゃ、そんな遅れも旅の楽しみのうち。
そ、仕事でない時にゆっくり来たいものです、はい。
さて、本日の告知はミニフィールドワークセミナー
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/mini.html
いつも満席になるコースも、まだ申込できますっ。
2012年10月29日月曜日
三崎口の駅に・・・
澤田痴陶人美術館での打ち合わせで「三崎口」駅へ。
以前、来た時は改装をしていたと思ったのですが、
こんなお店を作っていたんですね。そばも喫茶も
というコンセプトだと思うのですが、なんか気分的に
店を半分にして、そばの店と喫茶店を別々にした方が
良いのではないか・・・と思ったのはボクだけかなぁ?
さて、本日の告知は「フィールドワークセミナー」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2013bus.html
東京支社のアセットコンサルタントが同乗します。
2012年10月28日日曜日
久しぶりの澤田痴陶人美術館
異動になって久しく行ってなかった
澤田痴陶人美術館
。
三崎へ行く案件が重なったので、久々に行って来ました。
自分のiPhoneのカバー柄にもしている「遊鯉文皿」。
一番、痴陶人らしいデザインではないでしょうか。
いろいろのネタ用に美術館も含めて、三崎商店街周辺を
撮影たくさんしてきました。順番にネタ出ししていきます。
さて、本日の告知は三浦市三崎「下町スタンプラリー」。
毎週、金曜日、土曜日、日曜日開催しており参加賞もあり。
澤田痴陶人美術館もスタンプポイントとなっております。
http://www.cfnets.co.jp/museum/
スタンプラリー期間中は美術館の入場料割引もあります。
2012年10月27日土曜日
マイボトル導入っ
コカ・コーラゼロを愛飲しているのはご承知の通り。
しかし、やっぱそれなりにコストもかかりますし、
健康面での心配もでてきますので、マイボトル導入。
コカ・コーラを18本ぐらいのコストでしたが、
一ヶ月もしないでコスト回収ができそうな感じ。
・・・こうやって日本経済は縮小してい(以下、略
さて、本日の告知は帰ってきた「大家実践塾」のご紹介。
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/20121209oyajissen.html
本日より告知を開始しました、お申込みお待ちしています。
2012年10月26日金曜日
kindle予約しましたっ
iPad mini発表の後、まわりから「iPad miniは買う?」とか
聞かれましたが、実はマカーなのにiPadには全く興味なしっ。
何回も書くようにiPhoneだって仕事じゃなきゃ持たいない、と。
で、そのiPad miniの発表を追いかけるようにamazonのkindle登場。
iPadには興味ないのに、kindleは待っていました状態で、速攻予約っ。
重い仕事をやっている最中に、kindle発売の知らせが来たため、
脳みそが相当疲れており、意識がもうろうとしながら購入判断。
この選択がホントによかったのか、もう少し疲れが取れたら
再度考えますが、かなり前から待っていたのも事実だったり。
「何でkindleなのよ?」なんかも含めて今後ネタにします、はい。
さて、本日の告知は「ミニフィールドワークセミナー」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/mini.html
東京、横浜の11月出発コースが出揃っています。
2012年10月25日木曜日
夜行性な休日・・・
とあるシステムのデバック作業が休日宿題。
休日全部が仕事で消えたわけでないです。
が・・・
なんとか解決の糸口が見えたのが深夜2時。
解決方法を実行するのに下準備で深夜3時。
やっと正常に動くのを確認できた深夜4時。
このくらいの時間になると朝刊の配達も
やって来るので、深夜というより朝方か。
もっと自分にプログラムの能力があれば、
ここまで時間がかからなかったのだろうと、
反省含めて、もっと精進しないとダメですね。
さて、本日の告知は「不動産投資倶楽部ゴールド会員」募集
http://www.cfnets.co.jp/seminar/platinum/gold/
これから不動産投資を始めたい・・・という方に特典いっぱい。
2012年10月24日水曜日
りんごのマークをつけた窓
以前、
「スゴイのにスゴイのツイターっ 」
で紹介したiMacのネタです。
個人的にはマカーですから、このiMacはすごくイイと思っておりましたが、
非常に発言力ある方から「Macは使いにくいっ(怒)」とのツッコミをいただき・・・
BootCamp使って、とうとう電源を入れるとWindowsしか起動しない
iMacになってしまいました。ついでにキーボードもWindows用へ(苦笑)。
ま、思えば、何かある度に「操作方法がわからん、使えない」と
呼び出され、苦言をいただいておりましたので、りんごのマーク以外
こころ(OS)も体(キーボード)もWindowsなり、これで呼び出しから
開放されると思いきや、BootCampの設定が完了した次の日には、
「Excelのファイルが保存できないぞ、これ」とお呼び出し。
・・・結局、OSXでもWinodwsでも同じ、ということです、はい。
さて、本日の告知は「会員限定忘年会」、そんな季節です。
http://www.cfnets.co.jp/seminar/platinum/index.html#event
忘年会前に無料セミナーも開催されますっ。
リンゴマークのとこに、窓のマークでも貼れば
呼び出しもなくなるのかも・・・しれません。
2012年10月23日火曜日
鎌倉文学館までポタリング その4
やっぱり建物は立派だなぁ、ほれぼれします。
先日紹介したトンネルのあるアプローチから
建物の車寄せまで
とにかく装飾も含めてカッコいい。
でもさ、触れるところにある装飾は・・・
観光客とは思いたくないのですが欠けている。
とにかくカッコいいのに残念だなぁ。
建物の中には、鎌倉にゆかりのある作家の
資料が展示されてるのですが、当然撮影禁止。
展示品を見ていたら、久々に文章が
読みたくなり、帰ったら
「青空文庫」
へ。
・・・文章は読み続けなきゃ、ですね。
さて、本日の告知も「不動産投資の基礎」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012kisochishiki.html
お申込みお待ちしています。
2012年10月22日月曜日
鎌倉文学館までポタリング その3
そんなこんなで全体がこんな感じ。
あっちこっちで取り上げられることが
多いので、見たことある建物でしょ。
洋館なんですけど、和式のところもあり。
ちょうど秋のバラ園やっておりました。
いろいろな種類のバラを楽しむことができますが、
まぁ、あまり花には興味がなかったりします。
こっち見んな(笑)。
さて、本日の告知は「不動産投資の基礎」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012kisochishiki.html
横浜講演が開催されますっ。
2012年10月21日日曜日
鎌倉文学館までポタリング その2
昨日の続きで「鎌倉文学館」の続きです。
入口でチケットを購入して中に進みます。
建物までのアプローチに
なんとトンネルがあります。
で、あの有名な建物登場。
うん、かつては個人所有の別荘だったわけで、
ただ「スゴイ」と思うばかりでしたとさ、まる
・・・さて、本日の告知は「木造アパートVS都心ワンルーム~初心者向け~」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/miniseminar.html#20121122miniseminar
無料のミニセミナーですので、お気軽にご参加下さい。
2012年10月20日土曜日
鎌倉文学館までポタリング
先日のお休み、たまには体を動かさないと、で、ボタリング。
ずいぶん涼しくなってきたので自転車で出掛けやすくなりました。
ブログネタに困っているので、しばらくここの写真で粘る。
「鎌倉文学館」
といい、かつては前田家の別荘だったところ。
実は、出掛ければブログのネタは豊富なんです、住んでいる場所。
・・・ただ、ホント、出不精なんだよなぁ。
はい、本日の告知は「2012年大忘年会」です。
http://www.cfnets.co.jp/seminar/platinum/index.html#event
もう、今年もコレを告知する季節になりましたっ。
2012年10月19日金曜日
ボツにした写真 その6
他にブログのネタがないんでこのネタひっぱっている。
イメージ写真だったらいいのかもしれませんが、
どんなビルなのか、パッと見わからんのでボツに。
こっちは、よく見えるも工事中のビルなのでボツ。
物件からあまり遠くてもアピールにならないのでボツ。
たくさん撮影しましたが、ボツネタ多かったなぁ、と。
・・・で、ボツネタはこれにて終了です、はい。
さて、本日の告知は「ミニセミナー」です。
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/miniseminar.html
初心者向けセミナー、ミニ購入会などいろいろありますっ。
2012年10月18日木曜日
ボツにした写真 その5
ボツにした写真の続きですが、セットアップ不完了。
電球が切れているのは、ちとみっともないのでボツ。
こちらは間違って原状回復が終わっていない部屋を撮影。
網戸もこの状態。ちゃんとキレイにセットアップが
完了している部屋を確認して撮影をしなきゃ、です。
ぶっつけ本番ではなく、下見の手間も必要と再確認。
・・・今回の撮影はいろいろ勉強になりました。
さて、本日の告知は「ミニフィールドワークセミナー」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/mini.html
まだいろいろコースを選べる状態、お申込みお待ちしています。
2012年10月17日水曜日
ボツにした写真 その4
今回のヤツは完全に自分のせいでボツ
さり気なく、玄関のところに自分の荷物が・・・。
白すぎてピントが全く合わないという単純ミス。
遊びで撮っている写真だったら笑えますけどね。
・・・写真ってホントに難しいと感じました、はい。
で、本日の告知に進みます。猪俣淳CPMの「お金の話」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012okanenohanashi.html
全国で開催スタートです。お申込みお待ちしています。
2012年10月16日火曜日
ボツにした写真 その3
ボツにした写真の続きですが、腕の問題ではなく
被写体の問題というのも考えなければならないぞ、と。
川崎をアピールするために外せない「ラゾーナ川崎プラザ」。
しかし、この写真にもあるように176ショップもの入替えで
大改装中だったり・・・いい構図と思うところは工事の看板。
ホームページに掲載すると、ずーっと表示されるので、なるべく
そのような写真を使わない方がいいだうろと、自主的にボツへ。
・・・撮影する前の調査は、もっとやったほうがいいと反省。
さて、本日の告知は「明るい相続プランニング」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012akarui_souzoku.html
開催が近づきました、お申込みお待ちしています。
2012年10月15日月曜日
ボツにした写真 その2
昨日のボツにした写真
の続き。てか、腕が悪いヤツ。
フレアって言うんですかね、紫色出ちゃいました。
大丈夫かちゃんと現地で確認しておくべきでした。
おもしろいオブジェだったのですが構図が、ねぇ。
趣味だったらこんな失敗写真も楽しいですが、
やっぱ、仕事となると、ホントにここのカットが
必要となると、再び行って撮影しなきゃ、ですもんね。
・・・見返しながらいろいろ反省しております、はい。
で、本日告知は「はじめての住宅購入7つのステップ!」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012_7no_step.html
開催が近づきました、お申込みお待ちしています。
2012年10月14日日曜日
ボツにした写真
物件のホームページ作成サービスを行なっています。
今回はボクが撮影した画像でホームページ作成予定。
ただ、撮ったけど利用しなかった画像も多々あるわけで、
そんなボツになった画像をブログネタにしてみる。
これ好きなんですが、画像に付けるコピーが思い浮かばすボツ。
ちょっと前のブログでも書きましたが、青空大好きなので、
これも好きだったのですが、被写体が斜めすぎると、なんか
ふざけた感じがすると思ったので自主的にボツとしました。
うん、今回、仕事での撮影をやってみて気がついたことは、
やっぱ緊張感が全然違うな、と。いつもの楽しみが全くない。
・・・趣味と仕事は雲泥の差なんだなぁ、と実感。
さて、本日の告知ですが、東京と大阪で購入会開催決定っ。
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/miniseminar.html
本日より、告知開始です、お申込みお待ちしています。
2012年10月13日土曜日
集中して仕事をするとき・・・
引きこもりモードで集中して仕事をする時には
やっぱ朝からコカ・コーラの1.5lを仕入れますっ。
しかし、このサイズでも夕方にはなくなってしまいます。
・・・うん、なんて燃費悪いんだ、俺。
さて、本日の告知は「次世代大家さんに必要な不動産投資の考え方」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/miniseminar.html#20121021miniseminar
大阪支社開催となります。よろしくお願いいたします。
2012年10月12日金曜日
川崎徘徊の巻
先日の横浜に続き、今日は川崎周辺の撮影にGO。
撮ったけど仕事で使わない写真をブログネタにしてみたり。
そんなこんなで、川崎駅周辺を3時間ほど徒歩で徘徊完了。
十分、カロリーを消費したと思うのでご褒美にラーメン。
で、
つけめん玉
。味は
三田製麺所
に似ているかも。
ただね、出てきてから気が付きましたが、疲れ過ぎて
逆に食欲がわかない状態になっておりましたとさ、まる
はい、本日の告知は「日本テナントサービス」設立記念セミナー
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012tenantservice.html
各開催が近づきました。お申込みお待ちしています。
2012年10月11日木曜日
ひまわり咲いてました
先日、当社管理物件の撮影に行く途中でひまわり
うん、季節外れの感じがしますが、なんか満開。
なんかどんどん季節感がなくなっていく感じです。
・・・さ、今週もがんばって仕事しませう。
はい、本日の告知は「明るい相続プランニング」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012akarui_souzoku.html
開催が近づきました、お申込みお待ちしています。
2012年10月10日水曜日
GR Digitalの電池での利用について
当社管理物件の撮影のため、めずらしく外出
「横浜」駅の外観を撮りたかったため途中下車。
最初からバッテリ満タンでなかっため、少しヤバイかなと
思っておりましたが、やっぱり途中で撮影不可能状態に・・・。
うーん、ここまでまた来るのはイヤだ、と思っていたところ、
ふと、GR Digitlは電池でも動くのを思い出し、近くの
コンビニで単四電池を2本購入してみる、つまり初乾電池。
電池の持ちもあまりよろしくないですが、
電源切れても、再電源投入で騙しながら使い、
フラッシュ無しで80枚の撮影が可能でした。
緊急対応できるGR Digital、ホレ直しちゃいました。
さて、本日の告知は「実践型・不動産コンサルタント養成講座」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012kurahashijyuku.html
回の途中からでも一年分のお申込みできます。当然、一回分でも可っ。
2012年10月9日火曜日
今年の誕生日ケーキは・・・
子どもの誕生日だったので、めずらしく定時上がり。
で、今年は「名探偵コナン」の似顔絵入りケーキの希望あり。
はい、コナンくんがドヤ顔しております。
でも、「こんな絵書いてくだい。」ってお願いした
通りの出来栄えになっており、パティシエやるな、と。
ただ、あまりに上手なので入刀するのが忍びない。
・・・来年は「顔」はヤメるように言い聞かせます。
さて、本日の告知はミニフィールドワークセミナー
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/mini.html
東京支社出発の11月分を追加しました。本日より募集開始。
2012年10月8日月曜日
コンピュータ再セットアップ
起動できなくなったコンピュータが朝届く。
プログラム業務をしながら復旧作業も、
バックアップからリカバリするも失敗。
Windowsの修復インストールも失敗。
ここいらへんで約4時間ぐらい経過。
しかたがないのでハードディスクの初期化。
起動した画面を見られたのが作業開始7時間後。
うん、もう笑うしかないって感じになって来ました。
ここから必要なドライバ、業務用アプリケーションの
インストールとWindowsUpateなどを実行しなければ。
すごいね、WindowsUpdateだけでも100超えております。
今日中の作業は無理そうなので、続きは後日にまわすっ
さて、本日の告知は「日本テナントサービス」設立記念セミナー
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012tenantservice.html
全国開催です。お近くの開催にお申し込み下さいっ。
・・・余談ですが、ボティ割れてるぞ、コレ。
誰が持っている時に割れたか知らないが、悲しいなぁ。
2012年10月7日日曜日
MOLESKINEの追加購入
以前ブログネタ
にしましたが、MOLESKINEの無地を愛用中。
罫線とかマス目とかに収まる字ではないので無地バンザイ(笑)。
で、かなり気に入っているので、無くなる前に追加購入した。
たまたま欲しいと思った時、送料込445円とバカ安発見。
ただ、イギリスからの発送につき、到着まで10日ほど。
それでも、
日本の正規版
を購入するのを考えれば破格。
まだ、ビニールの包装を解いていないので、なんとも
言えませんが、不良品とかでイギリスまで返品する
手間にならないことを祈るばかりです、はい。
・・・ま、この価格だったら多少不良品でも許せる、よね。
さて、本日の告知は「次世代大家さんに必要な不動産投資の考え方」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/miniseminar.html#20121021miniseminar
大阪開催となります。お申込みお待ちしています。
2012年10月6日土曜日
青葉台寮のまでの道のり
毎週金曜日は、インターナショナルコミュニティ青葉台での勤務、
正確には、その青葉台寮中にある「スタヂオAOBA」での勤務です。
で、JR「十日市場」駅より徒歩10分の道のりにはいろいろあり、
途中、歩きながらカメラを出してパシャッと撮影したりします。
前回の同じ場所
では曇りでしたが、今週はなかなかのいい天気。
曇りの方がシャッターチャンスという意見をいただきましたが、
個人的には、カラッと晴れた日の画像の方が好きだったりします。
あまり人に見せる・・・というのは考えてないので我流です、はい。
さて、本日の告知は「これから始める人のアパート投資セミナー」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012apart.html
大阪開催が近づきました、お申込みお待ちしています。
2012年10月5日金曜日
パワースポットの続き
昨日のパワースポットの正式名称は「普明山法立寺成就院」
門には結界と書いてあり、厄だらけのボクは警告音がなりそう・・・。
取りあえず、東も西も通ってみたけど大丈夫そうだ。
拝観料は無料となっており、静かに参拝してみる。
いつも下の道は通るにもかかわらず、ここまで登るのは初めて。
どうも失敗しちゃったのは、パワースポットとは聞いて
来たのですが、
出会いとか恋愛とかのパワースポット
らしく
ボクには全く関係ない場所だと後で知ったというワケ。
ま、リンク先の記事にあるように恋愛だけでなく、
すべての事が成就できるように・・・ということで。
さ、次回は間違えず虚弱体質の改善となる
パワースポットに行きたいと思います、はい。
はい、本日の告知は弊社管理物件の「MFプラザ」ホームページ
http://www.cfnets.com/recommend/mfplaza/index.html
本日、一部のお部屋で賃料改定しました。よろしくお願いします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)