発送が遅れていた保護シートsdカードが届く
これで完全体へバージョンアップ完了
セールたびにガマンしていた8”タブレット、やっぱ買ってしまった。
やすかったし、ガマンの限界でした。alldocube iplay 70 mini pro、
電子書籍とモバイルpcをコレに融合できないか検討中、軽いのは正義。
自宅で使っている安いqnap、コンパネに入るといつもcpu負荷が100%に・・・
さすがにいろいろなデータが入っているのでこの状態で稼働していると故障が心配
google先生とか調べてみても解決策が見つからず、途方にくれながら
一つ一つアプリを停止していくとQsync Centralを停めたところで効果発揮。
このアプリで、恩恵を受けた記憶がないのでなくても無問題??
まだアイドリング状態までとはなってないが、100%張り付きは収まったため
この状態で暫く運用することに、この夏の暑さに加えてcpu負荷は不安だし。
買い替えした携帯がusb3のdp対応だったので、もしかしたら
モバイルpcとかタブレットとかを持ち運ばずに仕事できるかも・・・
さっと携帯出して、ディスプレイ繋いでサクサク仕事をする夢を見るっ。
うん、ディスプレイには写ったしusbハブ経由でキーボートとマウスも動く、
しかし、映って操作ができるだけで、キーボードが思ったように動かなかったり
ディスプレイの映りもついたり、つかなかったり不安定だったり・・・
hdmi付きのハブの問題もあるかも? ankerのヤツは比較的安定してましたが
中華製のヤツはホント不安定、マウスの動きも違和感だらけで実用ならず。
実用には程遠いデスクトップモードでした。もう少しカスタマイズ等が
自分好みにならないと仕事には無理と判断、まぁ、浪漫だけでした。
amzonのセール中、タブレットの物欲が収まらず物色していたところ
深夜のテンションで誤ってスマホを購入していた・・・
moto g32のメモリ不足に悩んでいたので、タブレットより先にスマホかな、と。
深夜のテンションで保護シートを誤って余計に注文してしまうハプニングが
ありましたが、無事に機種変に成功・・・でも動作感はたいして変わらず??
最近、10"のタブレットを通勤の友に使っていたけど、
やはり重い・・・そうなると欲しくなるのが8"タブレット
いいブツがないかamazonを物色してしまうけど、セール期間中だと
セール中に購入しなければ・・・と物欲に油を注ぐような事態になる。
でも8"はfire hd8を持っているんだよなぁ・・・でももっさり・・・
と、思い切ってgoogle play storeをやめて初期化しamazon appに限定へ。
スッキリデスクトップへ変身する。
素のfire結構いいかも、kindleとprimevideoメインなら困らん、
4年ほど前に約5千円でunlimited3ヶ月分付きを購入、まだまだ現役。
でも、これができたら、あれができたらと悩むと物欲が復帰する、
そんなんでamzonセールが早く終わらないか耐え忍ぶ今日このごろ・・・