天下一品の即席麺系はいろいろありますが・・・
すぐ食べずさらに1分待つ、これでお店で食べるこってり感が
出てなかなかウマい・・・お店で食べるより安上がりに
天一禁断症状の改善できます。
天下一品の即席麺系はいろいろありますが・・・
読書はe-inkに限る・・・と思い活用しているmeebookですが
最近、困っている弱点もあります・・・
タブレットに接続してたいキーボードで悩む・・・
ASCII配列のものを使ってたけど日本語はかな入力派なので
ローマ字で入力していると戸惑うことがあり効率悪い。
で、かな入力できるキーボードを買ってみたが・・・
タッチパッドもあっていい感じと思ったがやっぱり配置がヘン
文字入力しているとどのキーだったか悩むぐらいだったら
脳みそ切り替えてローマ字入力の方が潔く良いのでは・・・
残念ながら、買ったはいいが今回は全く使わずお蔵入り決定。
読書の秋に向けてfire hd8をメインで使ってましたが、
読書量がおおくなるとやっぱeinkの方がよくなりmeebookへ
いろいろローテーションしてますが、やっぱ活字の読書は
meebookの方が目が疲れなくてイイと思ふ、今日このごろ
でも最近気になるmeebookの弱点・・・
バッテリが弱いについては、夜寝る前にwifiを有効にしたまま
朝になるとバッテリが40%ぐらい落ちる・・・
読書したまま迂闊に寝落ちすると次の日の通勤で使うときに
こころもとないんで、こまめに機内モードへ切り替えすることに。
Spotifyは読書しながら音楽聞かなきゃ関係ないけど、
fireではタブレットモードだったため、無料プランでも
聴きたい曲がある程度選択できましたが、meebookはダメ
またストリーミングで音楽聴きながら読書をすると
かなりの頻度で音飛びが入るので、ダウンロートできる
有料プランへ移行しないとやっぱダメかな・・・。
まだまだ暑い日が続いているため秋になりませんが、いい歳こいて
ラノベ原作のマケインをアニメで観てたら原作も読みたくなる・・・。
ちょうとkindle unlimitedに原作本があり、meebookのkindleアプリで
読み始めたところ・・・やっぱカラーページはカラーページで見たい・・・
meebookの軽さになれていたところでiplay50 proを持ち出すのも
面倒だったので、しばらく使っていなかったfire8を引きずり出すっ。
久々に使うともっさり感がハンパないですが、結構いいかも??
ラノベ原作本の表紙もカラーで見られますし、meebookの苦手な雑誌もOK、
読書の気分でないときにはprimeビデオもイケますし、コレ暇つぶしには十分。
2年前に50% offの4,990円で購入しましたが、kindle unlimitedの3ヶ月分が
ついていたため、実質2,000円ちょっとの感覚で購入。その後、meebookや
iplay50 proを購入したので、しばしお蔵入りしていたが、使えるヤツでしたw
頭の回転が早くないから多少のもっさり感は無問題ですし。
このまま秋の読書にはfire使うかなと思いつつ、でも眼の疲労が
溜まってきたら、またmeebookへ交代するんだろうな、きっと・・・
なんといってもamazonデバイスはkindle本が直接購入できるのが
手間なくていいっ。でも次も、次もと買っていく自分がamazon沼に
落ちていくのに気がついてしまった・・・amazon戦略、いと恐ろしや
読書の秋に向けて、大変危険なデバイス・・・と思ふ。
mySQLのデータをodbc経由のリンク形式でaccessにて表示すると・・・
データ数は合っているのでテーブルに間違いはない、はず??
でもリンクではなく、インポートだと正常に表示できるけど、
システムとして、毎回インポート処理をいれるのは
スマートではないと、しばし悩む・・・
・・・と、m$のページにこんなことが
どうもキーのbigint型が関係しているのではないかと予想する
あらためてmySQL側でbigint型をint型へ変更し再リンクすると・・・
おお、#deleteが解消された、mySQLとphpの組み合わせでデータ加工とかボクは
あまり技術がなく苦手なんで、得意フィールドのaccessで作業できることに喜ぶっ
でも、キーフィールドのbigint型はダメだけど、他フィールドのbigintは大丈夫?
・・・表示できたから、ま、いっか。
最近、めっきりタブレットを持ち歩かなくなり、もっぱらmeebook
電子ペーパーはホント目に優しくて、通勤の暇つぶしで使っても
会社着いた時の目の疲れがぜんぜん違う・・・。
kindle unlimited入っていると読む本に困らず、最近は青空文庫にも
手を出していたりしますが、暇つぶしは完璧と思ふ。
ただこれも周期があるので、活字と漫画で好みの入れ替えがくると。
meebookは軽いから通勤ラッシュでも使えるからオススメ、でも
読書の秋になりそうもない陽気が残念な今日この頃・・・です
最近iplay50proをメインに使ってましたが、時々デバイスのローテーション
ちょうど1年前くらいにメインで使ってましたが、タブレットを買ってから
しばらくお蔵入り・・・目に疲れないeinkなのですが、漫画を読むと字が小さい。
拡大するとeinkだとレスポンスに不満に感じることに・・・めっきり液晶派に。
でも液晶を使っていると目の疲れが気になると、一周回ってeinkを使いたくなる。
久しぶりに起動するとファームウェアとかアプリのバージョンアップとか発生。
文章読みも良いと思いながらタブレットにまたローテーションするんだろうな、と。