その昔、八王子の放射線通りの入り口のところにあったカレーの王様。
そばを歩くとカレーのにおいが漂い、子供のころの一番好きなお店でした。
その後、八王子駅前から撤退し、学生になってから代々木で食べた記憶が
ありますが、その後は出会うことがなく・・・と思っていたら西新宿で出会う。
メニューも復刻版王様カレー、昔はたしかミートボールが3個だけだった
記憶があるのですが、復刻版は5つ入ってました、小さいですが。正直当時の味を
正確に覚えているわけではないので、この復刻版がどれだけ当時を再現されているかは
わかりませんが、フツーに美味しいですよ。ただこれだけカレー店が増えてきた
現在ではこのカレーが一番なのかと言われる微妙だったりしますが・・・。
食べたときにノスタルジックな気持ちが蘇ったとということはかなりの再現性なんだろうな、
うん、昔の記憶に浸りたくなったら、また食べに来ようと思った今日このごろでした。
さて、本日の告知ですが、「自宅で学べる生配信セミナー」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2020youtube_kokuchi.html
こんなご時世ですから、自宅でオンラインセミナーをご活用ください。
2020年3月23日月曜日
JINS SUPPORT LENS+
近眼だったのに老眼になり、遠いところが
見えやすくなってきたけど近くが見にくい。
そんな悩みを解決してくれる「JINS SUPPORT LENS+」

ただ「+」が付く吊るしの商品は一部のお店でしか買えない。
「JINS SUPPORT LENS」のホームページはあるが「+」はない。
実は謎が多い商品で、偶然店頭で見つけなれば知らん商品でした。
訂正、紹介のページが追加されてました。
https://www.jins.com/jp/supportplus/

手元の本とか、スマホの部分は下部の「+0.5」の老眼用レンズで、
上半分は度数なしの遠近両用みたいなレンズ、さらにPCメガネのように
ブルーライトも25%カットという、コンピュータとスマホを使いなから
仕事をしている近眼から老眼なボクには最適なメガネだったりします。
以前、遠近両用も作ってみたのですが、高いしピントあうところが
小さいため、目線で追っかけるというより、頭を動かして本を
読むというのに疲れてしまいほとんど使わなくっておりました。
しかし、本を見るときも、コンピュータに向かって作業をしているときも
このメガネ一本で大丈夫という、ボクのために最適化してくれている商品。
老眼になりかけている近視の方にオススメしたいです。
さて、本日の告知は「親子で学べる!お金に困らない人生設計!」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2020oyako.html
youtubeによる生配信ですのでご自宅でセミナー受講できます。
見えやすくなってきたけど近くが見にくい。
そんな悩みを解決してくれる「JINS SUPPORT LENS+」

ただ「+」が付く吊るしの商品は一部のお店でしか買えない。
「JINS SUPPORT LENS」のホームページはあるが「+」はない。
実は謎が多い商品で、偶然店頭で見つけなれば知らん商品でした。
訂正、紹介のページが追加されてました。
https://www.jins.com/jp/supportplus/

手元の本とか、スマホの部分は下部の「+0.5」の老眼用レンズで、
上半分は度数なしの遠近両用みたいなレンズ、さらにPCメガネのように
ブルーライトも25%カットという、コンピュータとスマホを使いなから
仕事をしている近眼から老眼なボクには最適なメガネだったりします。
以前、遠近両用も作ってみたのですが、高いしピントあうところが
小さいため、目線で追っかけるというより、頭を動かして本を
読むというのに疲れてしまいほとんど使わなくっておりました。
しかし、本を見るときも、コンピュータに向かって作業をしているときも
このメガネ一本で大丈夫という、ボクのために最適化してくれている商品。
老眼になりかけている近視の方にオススメしたいです。
さて、本日の告知は「親子で学べる!お金に困らない人生設計!」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2020oyako.html
youtubeによる生配信ですのでご自宅でセミナー受講できます。
登録:
投稿 (Atom)